楽しみながら自然と運動神経が大幅アップできる
トランポリンって、幼児にとっては遊びの延長みたいなものだと思うんです。その遊びの中で自然と無理なく筋力や体幹が鍛えられたら嬉しくないですか?
では、どうして筋力や体幹を鍛えるといいんでしょう?
筋力や体幹を鍛えることは運動神経の発達に繋がるからなんです。
トランポリンは足腰への負担が少ないのに、足元が不安定なので無意識に全身の筋肉を使っているんですよ。
運動神経の発達はだいたい10歳くらいがピークだといわれています。そして、運動に必要な筋肉が発達してくるのは10歳以降といわれているんです。
幼児期からトランポリンで運動神経を発達させ、その後筋肉をつけていくと理想的な筋肉の発達が期待できるんです。
運動神経をしっかり発達させた後に必要な筋肉をつけることで、日常生活だけでなくどんなスポーツにも対応できる身体づくりができてしまうのがトランポリンの最大のメリットです
おそらく、理想的な時期にトランポリンにハマり、運動神経も筋肉や体幹も自然に身についたんだと思います。本人はなんの苦労もしないでただ楽しく遊んでいただけなんです
トランポリンは脳の活動も発達できる
運動神経だとか筋肉だとか書きましたが、実はもうひとつ!
お子さん本人にはもちろんですが、保護者の皆さんにとっても嬉しい効果があります
それは、
“脳の働きが活発になる”
ってことです。つまり、ものすごく大きな括りにしていうと頭が良くなります
もちろん、勉強ができる頭の良さを手に入れられるお子さんもいるでしょう。トランポリンは、足元が不安定で更にジャンプして空中で動けるものですよね?
この不安定な状態でのジャンプや着地のおかげで、“空中での動き”“着地のイメージ”“次の動作のイメージ”などを感覚で予測できるようになるんです。
この動きって、文字で書くとひとつひとつゆっくり想像できますが、トランポリンをやっている時には一瞬の出来事。それを瞬時にイメージできるようになるんですから、そりゃ脳だってフル稼働しますよね。
フル稼働状態の脳はメッチャ刺激を与えられています。この刺激が脳の働きを活発にするので、「記憶力」「集中力」「理解力」「思考力」などが自然と身につくんです。
トランポリンはこれに加え「瞬発力」や「反射神経」なんかも身についています。
なんか、良いことだらけではありませんか?
是非、無料体験ありますので1度遊びにきてください
本格的なトランポリン・マット・跳び箱・鉄棒まで学べます。
なんと無料体験できます。
トランポリン・マット運動・跳び箱・鉄棒以外もボールを使用した運動で中学生になっても活きる身体能力を養います。
基本的に前回りしかできなかったお子さまもバク転や倒立などの技にチャレンジしています。無理せず、遊びの中で楽しく学べるよう指導していきます。
子供達の好奇心を大切にした指導なので、強制だったり、スパルタ指導などは一切なく、ほかのスポーツの習い事と同時に行っている生徒さんも多いです。野球をやっている子の保護者には柔軟性がアップして、肩の可動域が増えました。と嬉しいお声まで頂きました。
スポーツテストの判定がD判定の子がA判定に向上した子もいます。楽しみながら運動能力が向上することは保護者にとっても大変うれしいことですね。
是非一度無料体験してみてください。