バク転の練習は、次の3つの条件を満たしている方のみチャレンジしてください。
条件をクリアしている人は、さっそく準備体操から始めてみましょう。
①まずは、バク転時に全体重がかかる手首の柔軟体操から。手の甲を床につけて、ひじをしっかりと張ったまま体重をかけて伸ばします。手首を水平方向に360度回転させてほぐしましょう。
POINT全身の体重がかかるので、しっかり行う。
②腰と肩の柔軟運動を行います。四つん這いになったら、腰を後ろに引きながら腕を前へ伸ばしていきましょう。一度、姿勢を四つん這いに戻したら、今度はひじを張ったまま腰を前に倒していきます。
POINT顔を上向きにする。
③ブリッジを行います。頭を床から浮かせ、身体を前後に揺らしてください。
①腕をまっすぐ上げてバンザイします。
②膝を曲げながら、肩の高さまで腕を下ろします。
POINT重心はやや後ろに置き、膝を前に出しすぎないように注意する。
③床を蹴る瞬間に、腕を頭のほうに向かって振り上げます。
POINT床を蹴り出す時は、つま先で床を押すようなイメージを持つ。
①背中が反るように意識しつつ、目線の先は手をつく位置に合わせます。
POINT回転中は体が縮こまってしまわないよう注意する
②マットに手をついたら、倒立の姿勢を超えてから身体の回転の勢いに合わせて床を突き放します。 着地の際は足の裏全体で身体を支え、膝をクッションにしてあげましょう。
POINTひじを伸ばしたまま、肩の力でマットを押す。
まずはバク転をする時の回転の感覚を身体で覚え、しっかりとイメージをつかむことが肝心です。反復して練習するうちに、徐々に恐怖心が克服できるはず。バク転をマスターしたら、きっと大技を決める楽しさにハマってしまいますよ!
やるときは必ずマットと補助者がいるところでやってくださいね。基本的に自己責任で。
私たちの教室では基礎練習からバク転までチャレンジできる楽しい教室です。勉強も一緒に教える教室ですので是非一度お越しください。